外断熱工法を徹底検証!外断熱でシロアリの発生を予防する方法も紹介!
マイホーム建築時には誰しもが「快適な家で過ごしていきたい!」と思いますよね。そして快適な住宅を建造していく上で重要になるのが断熱法です。断熱法の中でも結露などの発生を防ぎ、防カビなどにも高い効果を発揮していく工法が外断熱工法で、多くの建築業者が活用しています。しかし外断熱はシロアリに弱い工法であり、十分な対策をしなければ劣化が早まってしまうこともあるのです。
そこで本記事では外断熱工法について詳しく解説をおこない、シロアリなどを未然に予防する対策なども紹介していきます。
目次
外断熱とは?
外断熱工法や気密性に優れた建築工法で、活用すれば外気温などの影響を受けにくいため快適に過ごすことができます。では外断熱工法について詳しく解説をしていきましょう。
施工方法
一般的に断熱とは建物の内部に断熱材を入れて、外からの熱の出入りを遮断する方法です。
断熱材の設置個所によって外断熱になるのか内断熱になるのか決まっていきます。そして外断熱は柱の外側に断熱材を設置する断熱工法です。
外断熱のメリット
建物全体を断熱材で包み込むことで高い気密性を保持できるのが外断熱のメリットです。
また気密性が高く建物の中と外の温度差が少なくなり、冬でも結露が抑制されてカビなどの予防にも繋がり、建物の寿命が長くなるのもメリットといえます。
外断熱の住宅にするとどうなるの?
・部屋全体の温度差が小さくなり快適に暮らせる
・結露を防ぐことができ、カビ予防になる
外断熱のデメリット
外断熱は建物の梁などに断熱材を設置していくので、広い間取りが必要になり外壁が厚くなるのがデメリットです。
したがって狭い土地や複雑な間取りの建築には向かず、建築工法が限定されてしまうのです。
シロアリが発生するとどうなるのか
シロアリは人間の目につきにくい場所で活動し、しかも繁殖能力も高い害虫です。
したがって気が付かない間に被害が拡大し、気づいた時には手遅れになってしまうケースも多く見受けられます。具体的な被害には建物の構造の中心部である”柱”や”床下”が侵食されてしまい、建物全体の強度が下がってしまうなどの被害が多いです。
そしてシロアリの食害に合った住宅は、地震などの災害時にあっという間に倒壊してしまいます。
そしてもし市販の薬剤などを用いて自分で駆除しようと思っても、素人では完全に除去できません。したがって少しでも怪しいと思ったら、専門の業者に駆除を依頼するのがおすすめといえます。
そもそもシロアリが発生しやすい場所の特徴
一度住宅にシロアリが発生してしまうと、駆除に手間がかかってしまう上に住宅に甚大な被害が出てしまいます。ではどのような環境下にシロアリは発生しやすくなるのでしょうか。
湿度が高い場所
一般的にシロアリは水気の多い湿度の高い場所を好んで繁殖していきます。
特に水分を多く含んだ木材を好み、大量に繁殖してしまいます。そして木材の中の水分が多ければ多いほど、シロアリは好んで食べていくのです。
したがって木造住宅に住んでいる方は、住宅構造部の木材部分が濡れないように注意しましょう。
実際に白アリ被害に遭っているケースも浴室や床下などの湿気が多い場所に集中していますので、上記のような場所には適切な湿気対策が重要です。適切な湿気対策を実施し、木材が濡れないように注意しておけばシロアリの大量発生を抑止することもできます。
植物の根、丸太、木材があるところ
一般的にシロアリは植物の根、丸太、木材がある場所を好み、庭に植木などがあれば最初に植木に住処を作って植木を食べてしまうこともあります。
そしてその後に近くの住居に侵入してくる恐れもあるのです。したがって自宅の庭に植木などがあればシロアリが発生していないか定期的に確認をしましょう。
また庭に植木などがなくても、丸太や木材などがあればシロアリはすぐに寄生してしまうので不要な丸太や木材はできる限り撤去しておくのがおすすめです。
しかしどうしても撤去ができないものであれば、シロアリが発生していないか定期的に確認し、できるだけ木材が水分を含まないようにしましょう。
水がある場所
前述でも解説してきたようにシロアリは水分が多い場所を好んで繁殖していきます。
住宅の中でいえば、水を多く使用するトイレ・洗面所・風呂場などはシロアリにとって最適な住処なのです。
またシロアリは直接的に濡れている箇所だけではなく、周囲の土台や床、柱などにも広がっていきます。
水がありシロアリが発生しやすいところ
・トイレ
・洗面所
・風呂場
したがって、シロアリを予防するのであれば最初にトイレ・洗面所・風呂場などの水養生を徹底し、住宅構造部の木材が濡れないように対策をしておきましょう。
そして最初に水回り部分の養生を徹底していくことでシロアリの初期予防対策に繋がっていくのです。
外断熱ではなぜシロアリが発生するのか?
シロアリは温度や湿度の変化に弱い生き物であり、温度差が少ない安定した環境に多く繁殖していきます。
外断熱は住宅の外側に断熱を施している上に、床下などは温度や湿度の変化が少ないのでシロアリの絶好の住処になってしまうのです。
さらに外断熱では床下と外部が完全に切り離されているため、シロアリの天敵である黒アリやクモなどが侵入できません。
さらに外断熱では、住宅の基礎部を外断熱していきますので土壌に触れた断熱材からシロアリが次々に侵入してきてしまいます。このような観点からも外断熱工法はシロアリが好む条件が整っており、大量発生の可能性も高まってしまうのです。
外断熱でシロアリを防止するためには?
前述でも解説したように外断熱工法ではシロアリに最適な条件が揃っているので、特別な対策を施さなければシロアリの発生を防止することは困難です。では外断熱でシロアリを防止するための特別な方法を紹介していきましょう。
防蟻加工断熱材
”防蟻加工断熱材”はAFM社が開発したシロアリに高い効果を発揮する断熱材です。
シロアリに対しては抜群の効果を発揮しますが、人体には無害な物質である”ホウ酸系化合物”を用いて作られていますので安心して使用できます。
他の一般的な断熱材とは異なり、半永久的に防蟻性能が持続されるのもメリットです。
また長期間使用しても土壌などへの自然分解することもありませんので土壌汚染の心配もなく、環境への配慮も徹底した優良商品といえます。
防蟻メッシュ
シロアリが家屋に浸入してくるポイントに、シロアリが通過できないようにステンレス製のメッシュ状の網を取り付ける手法を”防蟻メッシュ”といいます。
防蟻メッシュはステンレス製ですので腐食などの心配もない上に、シロアリの家屋への浸入も防いでくれる効果の高いアイテムです。
また防蟻メッシュのような対策では有害な薬剤を使用しませんので、人体への影響を考えなくてもいいのもメリットといえます。
まとめ
住宅建築時に外断熱工法を活用すれば1年を通して快適に過ごせる上に冬でも結露の心配もなく、カビも発生しにくいので住宅も長持ちしていきます。一方でシロアリに対しては弱い一面がありますが、十分な対策を施せば未然にシロアリによる被害を防ぐことも可能です。外断熱工法を活用して住宅の建築を検討しているのであれば、本記事を参考にして頂き、自分や家族にとって快適な住宅を建造してください。
投稿者プロフィール
-
「お前は、建築業には絶対に進むな...」建設業の厳しさを知り尽くした父から贈られた言葉。けれど、苦労している父親の背中や、「きつい・汚い・危険」と言われる過酷な職場環境で歯を食いしばり懸命に働く家族や職人さんたちの姿が忘れられず「この業界を変えたい」と志し、コンサルティング業界の道に進み10年。豊富な実績を誇り全国の地域No.1工務店からの熱狂的なファンが多く、これまで建築業界にはなかった発想や唯一無二のアイデアで差別化を図り「ゼロからイチをつくる」ブランディングのプロ。2030年には新築着工棟数が半減する未来を見据えるなかで、業界全体の活性化のためにブランディングや生産性向上のノウハウを分かち合う「競争ではなく、共創」の考えを創造し、新たな建築業界の世界観をつくる”先駆者”。
武田純吾のプロフィール詳細を見る
最新の投稿
- リフォーム2024.08.22遮熱シートのメリットを詳しく解説
- リフォーム2024.08.19断熱性能を理解し、向上させる方法
- 外断熱2024.08.09UA値とは?住宅の断熱性能を完全解説
- 住宅基礎2024.08.06新築シロアリ対策の完全ガイド