吹き抜けに化粧梁をつけたい方必見!Q&Aを4つ解説

長年住んでいく自宅であれば、できるだけオシャレで快適な空間を演出したいものです。

費用をかけてデザイン性の高い家具などを購入するのも1つの手段ですが、できるだけ低コストでオシャレな空間に仕上げたいですよね。

そこで本記事では、吹き抜けの空間に化粧梁を設置してオシャレに見せる方法や、リビングに化粧梁をつけるメリットについて解説をしていきます。

kitokitoの吹き抜けと化粧梁の写真

大阪府にあるkitokitoの吹き抜けの写真をもっとみる

「化粧梁」とは?

住宅の内装デザインにおいて、空間に温かみやアクセントを与える魅力的な装飾材です。また、化粧梁は様々なスタイルに合わせてカスタマイズが可能です。和風の伝統的な住宅では、木の温もりを感じる化粧梁がよく使われます。一方で、洋風のインテリアには、モダンなデザインの化粧梁が調和します。

吹き抜けリビングに化粧梁を取り付けるメリット

吹き抜けのリビングに化粧梁を取り付ければ、天井の空きスペースを有効活用してオシャレな空間を演出できます。では吹き抜けリビングに化粧梁を取り付ける具体的なメリットについて解説していきます。

天井を高く見せることができる

吹き抜けリビングに化粧梁を取り付ければ、天井を実際よりも高く見せることができるのもメリットの1つです。

例えば角度のついている勾配天井の下に化粧梁を取り付ければ、遠近法の効果によって天井が高く見えます。勾配天井では、低所から高所まで数本もの化粧梁を設置することで、さらに天井を高く感じていくのです。

また吹き抜け部に化粧梁を取り付ければ、梁下に天井材を貼らなくても良いので、実際に天井部分が高くなります。

建人の吹き抜けと化粧梁の写真

広島県にある建人の吹き抜けの写真をもっと見る

空気が循環しやすい

リビング天井部に化粧梁を取り付ければ梁下に天井材を貼る必要がなくなり、その分だけ空間が広がって空気が循環しやすくなるのもメリットです。そして空気の循環が良くなることで、窓を開ければ部屋中の空気の入れ替えも簡単にできます。

室内が明るくなる

一般的な住宅では、2.4~2.6m程度の範囲内の高さで天井が作られています。これくらいの高さの天井では圧迫感を感じるうえに、空間が少ない分部屋に差し込む光も少なくなってしまいます。

一方吹き抜け部に化粧梁を使用すれば、部屋全体が開放的な空間になると同時に外からの光が差し込むスペースも広くなります。

このように室内が明るくなって、解放感が増していくのもリビングの吹き抜け部に化粧梁を取り付けるメリットです。

片岡建築の吹き抜けと化粧梁の写真

高知県にある片岡建築の吹き抜けの写真をもっと見る

室内のアクセントになる

リビングの吹き抜け部に化粧梁を取り付ければ、化粧梁がアクセントになってメリハリのある空間が演出されるのもメリットです。

特に家具やインテリアをシンプルにしてオシャレな空間を演出したい方などは、部屋全体のアクセントとして化粧梁を取り付けるのもおすすめといえます。

さらに内部が空洞になっている化粧梁を選択して内部にダウンライトなどを埋め込んで使用することで、よりシャープな雰囲気を創り出すことも可能です。

創建の吹き抜けと化粧梁の写真

大分県にある創建の吹き抜けの写真をもっと見る

吹き抜け空間に化粧梁を取り付ける時のQ&A

リビングなどの吹き抜け空間に化粧梁を取り付ければ、全体的にオシャレな空間を演出できますが、実際の使用時には疑問点が付きません。そこでここからは、吹き抜け空間に化粧梁を取り付ける時のQ&Aを紹介していきます。

吹き抜け空間にある化粧梁の掃除はどうするの?

化粧梁掃除用の「高天井用モップ」を使用すれば、吹き抜け空間にある化粧梁を簡単に掃除できます。

高天井用モップの中には、最大で約5m程度まで伸びるものもあるので、高所でも簡単に掃除できるのがメリットです。高天井モップは化粧梁以外にも、シーリングファンの羽や照明器具やエアコン掃除にも使える多機能製品といえます。

また高所の掃除をする際には、周辺の家具や電化製品にホコリが落ちないように移動しておきましょう。

三陽住宅の吹き抜けの写真

埼玉県にある三陽ホームの吹き抜けの写真をもっと見る

吹き抜けのある空間に化粧梁を取り入れる時の照明はどうするの?

吹き抜けのある空間に化粧梁を取り入れた部屋では、「シーリングライト」の使用はおすすめできません。

なぜならシーリングライトは天井に直接設置されており、空間に化粧梁があれば梁が光を遮ってしまうからです。一方で化粧梁に完全に埋め込むことができる「ダウンライト」を使用すれば、部屋全体を明るくして洗練された空間を演出できます。

さらに部屋の中で強調したいインテリアなどの魅力を引き出す「スポットライト」をダウンライトと組み合わせることで、よりオシャレな空間を演出可能です。またダウンライトと「ペンダントライト」を組み合わせれば、何処かレトロな雰囲気を演出できます。

リソーケンセツの吹き抜けと化粧梁の写真

埼玉県にあるリソーケンセツの吹き抜けの写真を見る

吹き抜けに化粧梁を取り入れることにより耐震性は上がる

地震発生時は、住宅の床面積が大きいほど地震による揺れを軽減できます。

したがってリビングなどに吹き抜け空間を取り入れる際に、吹き抜け部が接触している床面積が少ない場合や、拭き向け面積が床面積よりも大きければ耐震性が低下してしまうのです。

櫻井建設の吹き抜けの写真

山形県にある櫻井建設の吹き抜けの写真をもっと見る

そこで接している床面積が少ない吹き抜け空間に、補強用の化粧梁を入れることで耐震性を向上させることができます。

広い範囲に吹き抜けを作る場合は補強用の梁をいつもより多めに使うことによって、耐震性を向上させることができます。

コーラルハウジングの吹き抜けと化粧梁の写真

兵庫県にあるコーラルハウジングの吹き抜けの写真をもっと見る

吹き抜けがある場合、風水的に気を付けておくべきことはある?

風水的な観点では吹き抜けは「欠けている」という意味をあらわしているので、その欠けた部分を家の中心に置くのはNGとされています。

風水的には家の中心から、半径2メートル以内には吹き抜けを設置しないよう示されているのです。さらに家の中心から見て北東45°の範囲の「表鬼門」、南西45°の範囲の「裏鬼門」などの方角に吹き抜けをつくるのも不吉とされています。

そのため、下記のような方角・位置に吹き抜けを配置するのは控えるようにした方がよいでしょう。

吹き抜けにおける風水のNG例
・吹き抜けを家の中心から半径2m以内に配置する
・家の中心から北東45°の方角「表鬼門」に配置する
・家の中心から南西45°の方角「裏鬼門」に配置する

では、どのような場所に吹き抜けを配置することがよいのでしょうか。

結論としては南・南東の方角に吹き抜けを配置することがオススメです。南・南東に吹き抜けを配置することにより、日の光を家の中に取り入れやすくなります。

片岡建築の吹き抜けと化粧梁の写真

高知県にあるシュウハウスの吹き抜けの写真をもっと見る

まとめ

住宅のリビングをオシャレな空間に演出するためには、部屋の壁紙を変えたりインテリアを買い替えたりするのも有効な手段です。しかし、そのような方法では出費がかさんでしまい、インテリアや壁紙が古くなれば再度の買い替えなども必要になってしまいます。一方で住宅購入時にリビングの天井を吹き抜けになるように業者に依頼し、吹き抜け箇所に化粧梁を取り付ければ、半永久的にオシャレな空間を演出できるのです。

さらに吹き抜け部を作ることで、部屋全体が広く感じると同時にたくさん光も差し込んで明るい雰囲気になっていきます。今後新築住宅の購入を検討している方などは、ぜひ本記事を参考にしてオシャレなリビングを作ってください。

投稿者プロフィール

武田 純吾
武田 純吾経営コンサルティング事業部部長・ブランディングマネージャー
「お前は、建築業には絶対に進むな...」建設業の厳しさを知り尽くした父から贈られた言葉。けれど、苦労している父親の背中や、「きつい・汚い・危険」と言われる過酷な職場環境で歯を食いしばり懸命に働く家族や職人さんたちの姿が忘れられず「この業界を変えたい」と志し、コンサルティング業界の道に進み10年。豊富な実績を誇り全国の地域No.1工務店からの熱狂的なファンが多く、これまで建築業界にはなかった発想や唯一無二のアイデアで差別化を図り「ゼロからイチをつくる」ブランディングのプロ。2030年には新築着工棟数が半減する未来を見据えるなかで、業界全体の活性化のためにブランディングや生産性向上のノウハウを分かち合う「競争ではなく、共創」の考えを創造し、新たな建築業界の世界観をつくる”先駆者”。

武田純吾のプロフィール詳細を見る