「子どもたちが自由に過ごす イメージ通りの木の雰囲気でひろびろと遊べる家」 上尾市K様邸

今回の家づくりインタビューのお相手は、埼玉県上尾市にお住まいの K 様の奥様です。
子どもがのびのびと育った家を建ててくれた、近所の設計事務所との出会いから、注文住宅に約 8 年住んでみてのお話を伺いました。 

―家づくりのきっかけを教えてください 

幼稚園に入ることも考えて、活発に遊ぶ子どもたちのこれからを思い始めたのが、きっかけですね。
そのまま子どもたちが通う小学校に上がることも見据えて、その前の幼稚園選びに始まり、建てる場所を意識するようになりました。 

―マイホームを建てる時に、注文住宅を検討しましたか? 

成長していく過程でのお友達づくりやみんなと離れ離れにならないように配慮すると「引 っ越しはもうしない」「動かず暮らせる、一戸建てにしよう」という思いが強かったですね。
今の注文住宅に住み続けているおかげで、お友だちとの関係は小学校から今は中学校まで、変わらずにそのまま続いています。 

―購入の予算・費用やローンの金額などは気になりましたか? 

結婚して引っ越してからは 6 年ぐらい、子どもがうまれて賃貸のマンションに住んでいたのですが、それまで払ってきた家賃と、これから払う家賃との兼ね合いが気になりました。

最初は実は「中古マンションのリフォームを」と思っていてですね。
でも、マンションを買うのに、値段が変わらないならば、思い切って建てようという話になりました。

場所も本当は元々住んでいた地域に住みたかったのですが、理想の広い家を建てるには土地の確保に「無理だ」と判断して移ることにしました。

マンションに住んでいた頃と市や学区は違うけれど、子どもたちが始めていた習い事は、そのまま通い続けていけるようにしました。生活するエリアも当然意識して、検討し始めましたね。 

―マイホームを検討する時に、販売している会社を比較しましたか? 

はい、大手の工務店には行って話をしたのですが、1 社は「土地が決まってからでないと提案できない」と言われました。

工務店やほかのハウスメーカーでも同じでしたが、まずは土地選びから始めないといけないのです。

別な 1 社は主人が見つけた土地が、ちょっといびつで特徴的な形をしているために「ちょっと難しい」という話になりました。

今まさに住んでいる敷地になるんですが、成形された土地でないと難しいということでした。
家づくりをするにも、とにかく最初はなかなか見合った土地が見つからなくて。
ハウスメーカーでよく相談にのってもらいました。 

―相場や、家づくりの流れは調べましたか? 

住んでいたエリアでは、理想の家を建てるには明らかに土地が狭すぎると分かった以上、主人が結構調べていたと思います。

といっても、スマホ主流ではない頃で、パソコンでネット検索をメインに、多分仕事の合間とかに情報を集めてくれて。
私は工務店や設計士さんの常設する設計事務所、不動産なども実際に巡りましたね。

主人が不動産のホームぺージで、20 坪ぐらいの土地を見つけてきました。

相場をみて、思っていたより敷地が大きいのに安かった印象ですが、地盤改良や外構に費用が結構かかっていると思います。 

ー家づくりの流れはどのように知りましたか? 

子どもを連れて元の家の近くを歩いていると、たまたま通りがかりに雰囲気がおしゃれな 建物を見つけました。建てたい家のイメージと合うなと思えて。

最初は「カフェではないし、何屋さんだろう・・・」とだんだん気にかかっていきました。小さな看板を覚えて帰って、家で調べたら、なんと設計事務所でした。

パンフレットを求めて資料請求のボタンをクリックしたら、「資料ができていません」という表示の状態(笑)家で各社のパンフレットを見比べるははずが、お茶をしにいって、施工事例集をみせてもらってお話をする中で、家づくりについて知りました。 

―営業担当や建築会社の「ここが良かった」というポイントはありますか? 

最初に営業してくださったハウスメーカーの方と話すうちに、マイホームへの求めに合わせて「より自由度が利く方に」という流れになったんです。

それは、ハウスメーカーではなく設計事務所で建ててもらうという選択へと、思いがけなく背中押してもらった形です。

それぞれの建築会社の強みや、アフターフォローなどの補償も話してくれたのはよかったです。 

設計事務所はこじんまりした雰囲気が素敵でした。

また、子どもの面倒もみてくれたのが特に印象深いです。スタッフさんがつきっきりで見てくれて、大人は安心して家づくりの相談ができました。

子どもは「先生」と慕うほどでした。

BGM が心地よくて、カフェで話しているように会話しながら、家づくりの相談ができました。

話したことで「こうしたいな」をすぐに具体化してくれたり、何パターンもつくって提案してくれたり、いろんな組み合わせで比較していくのは、何だかみんなで設計して家をつくっていくような感じになりました。

―間取りやキッチン、収納、外観のデザイン(平屋  etc..)、風水などこだわりはありましたか? 

子どもたちが自由に動き回れるスペースや、「はしゃいで遊べる家」というイメージに、こだわっていました。

ただし、ロフトつけるとか、中2階がある家がいいなとオーダーすると、やっぱりその分値段がかさんでいくんですよね。

また、天然素材で木材にもこだわろうとす ると、ハウスメーカーの標準装備ではなかった分、費用がまた上がってしまうところでした。
でも確かに、いま住んでみて木の床は全然寒く感じないし、べたべたしません。

壁が漆喰でできていることもこだわりですね。湿度を感じなくなって、カビも出なくなりました。 

―マンションから新築一戸建てに移ってみての、メリットはありますか? 

メリットは、子どもたちが遊ぶのにどんどんお友達を呼べることですね。

同年代の子たちが近所にいてくれたので、お互いの家を行き来しながら、必ず誰かと顔がわかるご近所の子ども同士で仲良く遊べたのは、新築一戸建てに移っての安心と喜びですね。

また、駐車場スペースが広まって車を購入しました。あとはお庭があって遊べるし、物音が響かないのもメリットです。 

―収納や間取りの部分で、「こうしたかった」と後悔しているポイントはありますか? 

玄関や駐車場の位置、動線をあまり考えていなかったことですね。

私たちの意見を、設計士の方は、いろいろ工夫しながらオーダーに応えてくださいました。

たとえば、使い道のない余分なスペースや後からでもよかったと思う創作棚があったり、主人が DIY で作ることを予定して扉を付けなかったり・・・「これは必要だった」「これはいらなかった」という後悔が実はあります。

もっと、設計士さんの意見も聞いて取り入れるべきでしたね。 

―もしもリフォームを検討する場合、お世話になった会社に頼みますか?

はい、とりあえず相談してみます。外壁は塗り替えたいと思っています。 

―最後に、これから理想のマイホームを建てる方へのメッセージがあれば、お願いします。

マイホームを建てるのに、やりたい理想がたくさんあるのを受け止めてくれる営業、専門的な視野から見てくれる方に会うのがいいと思います。

アドバイスをくれる担当に頼るのがいちばんです。

プロの意見は重要ですからね。
何をお任せしても、きちんとやってくれるプロに頼めば、理想の家づくりができると思います。

投稿者プロフィール

武田 純吾
武田 純吾経営コンサルティング事業部部長・ブランディングマネージャー
「お前は、建築業には絶対に進むな...」建設業の厳しさを知り尽くした父から贈られた言葉。けれど、苦労している父親の背中や、「きつい・汚い・危険」と言われる過酷な職場環境で歯を食いしばり懸命に働く家族や職人さんたちの姿が忘れられず「この業界を変えたい」と志し、コンサルティング業界の道に進み10年。豊富な実績を誇り全国の地域No.1工務店からの熱狂的なファンが多く、これまで建築業界にはなかった発想や唯一無二のアイデアで差別化を図り「ゼロからイチをつくる」ブランディングのプロ。2030年には新築着工棟数が半減する未来を見据えるなかで、業界全体の活性化のためにブランディングや生産性向上のノウハウを分かち合う「競争ではなく、共創」の考えを創造し、新たな建築業界の世界観をつくる”先駆者”。

武田純吾のプロフィール詳細を見る