「ログハウスへの揺らがぬこだわり 木目を愉しめる三角屋根の家」鴻巣市O 様邸

今回の家づくりインタビューのお相手は、お子さん誕生前から建築会社を探し始めていた O 様邸の奥様です。
ご主人方の亡きお祖父さまが暮らしていた約 150 坪の広大な敷地内に建てられた念願のマイホーム。新たな生活が待ち遠しい、完成目前のお家の話を伺いました。

―家づくりのきっかけを教えてください。


真剣に考え出したのは、子どもができた 2019 年の春先です。
主人と賃貸のアパートで暮らしていましたが「早く家を建てたい」とよく口にして、夫婦で「少しずつ考え始めようか」と。

夏におじいちゃんが亡くなったタイミングが重なったこともあり、想い出の土地に建てる契機になりました。
また、先輩の家へ遊びに行かせてもらった時、ログの家が好きな方のお宅で「こんな雰囲気の木の家、いいよね」と自分たちも感じていたのもきっかけです。

―家づくりの際に参考にしているサイトなどはありましたか?


1 本の木で建てるログの家がよかったので、ネットで「木の家 ハウスメーカー」と調べても、建ててもらえる住宅会社はかなり限られていた印象でした。

あまりサイトなどで情報は集めませんでしたが、「木の家」だからか雨漏りや風が入ってくることもあるという口コミは、いくつか書かれていましたね。
それは「自然だからしょうがないよね」と受け入れることができていました。

―検討する時に、ハウスメーカーや工務店などを比較しましたか?


車でいける近さの熊谷にハウスメーカーの住宅展示場があることを知って、実際に見に行きました。
そこで実際に見た時、夫婦そろって「あ、もうこの家で決まりだね」と自然に意思が固まっていましたね。

それでも一応は、何社かに希望を伝えて、費用の面で相談させてもらいました。
やっぱり「木」で建てることは譲れなかったので、他のハウスメーカーさんを見ても、さらっと見て終わったり、他のログの家や紹介されて 1 回訪れた工務店も、金額に難しさを感じたりしてやめました。
お世話になる会社を決められた後は、何度か通って打合せをさせてもらいました。

―ハウスメーカーの決め手、また営業の方の印象を教えてください。


元々、展示場では一人の営業担当が付いてきてずっと後をついて回って、「ゆっくり自分たちのペースで見学できないのではないか」と懸念していました。

ところが、お世話になった建築会社ではそうではなく、展示用のモデルハウスが 3 軒建っていて、自由に見て回った後で最後にお話をするという流れでした。

相談をする時になってようやく「どういう家がいいのか」を聞かれたり、「収入に見合ったローン返済のペースはどうすればよいか」を教えてくれたりしたのがよかったですね。

男性の営業担当の方が、主人と同じ歳だと契約後に知って、話が弾みました。分からないことをすぐ教えてくれる気軽さや建てている現場まできてくれて、ちょっとしたことも話しやすくて助かっています。

―新築で建てるにあたって、住宅の予算やローン金額などは気になりましたか?

気になりました。

決めたハウスメーカーでは相談すると、「資金をどの程度銀行から借りられるか」などを見やすい表でまとめてくれて、参考になる紙の資料を渡してくれました。

家でよく眺めて、費用の目安を理解できてとても助かりました。

月額どのくらい支払うかの希望によって、プランを立ててもらえたので、銀行へ行くのも楽でした。
話が進みやすくなるように、いろいろ考えてくださっていた感じです。

規格住宅だったこともあってか、結果は思っていた予算より 100 万くらい安く建ててもらうことができました。

「この間取りならば、この家」と決まったている中で、綺麗に自分達の希望通りのものを提案してもらえました。
変更しようとすると費用が高くなることも聞いていたので、心配でしたが予算内に収められました。

―外観のデザインや、キッチン、収納や風水などのこだわりはありますか?

基本的には、見学した規格住宅の仕様のままに建ててもらっています。
外観は、主人の願いでどうしても三角屋根にしたのと、キッチンは私がアイランドキッチンを希望して、その通りに2つのこだわりに当てはまる提案をもらった感じでした。

収納も手を加えず、ウォークインクローゼットが1つと、各部屋に1つずつあります。
風水は主人のお母さんの助言もあって、最初は気にかけていましたが、こだわり過ぎると家が建たないことを悟りました(笑)後々気に入ればよいかなと思えて、日当たりを意識しましたね。

家の前に、小道とそのうち売りに出す私有地があるので、いずれは家が建つことを想定して向かい合わないように、玄関の向きを考えた上で日が差し込む東向きに建てています。
薪ストーブをつけたので、ピザを焼いて週末に友人とホームパーティーをしたり、職場の人を招いて、ウッドデッキでバーベキューをしたりするのが今から楽しみです。

ここまで「木」にこだわる理由は、味になることですかね。
白壁よりも落ち着きますし。たとえば、綺麗なフローリングの床だとして汚れが目立ってしまうのも、木だったら別に汚れても多少は「気にならないかな」と感じられます。

何よりも、元気で活発な子どもがそのまま伸び伸びと暮らせるのが、一番だと思っています。
ログなので、年を経ていくとひびや割れが入るのは始めに少し気になりましたが、営業担当の方から「自然のもので、大丈夫なようなつくりにしている」「歪みや縮みにそなえて、最初は少し隙間を設けて建てているが、数年経つとくっつく」と教わりました。

―コロナウイルスの影響で、反対に恩恵を受けたりしたエピソードもあるそうですね。

通常は海外から輸入した木材で建てて、国産の木材にすると費用がかなり高くなるそうです。

しかし、コロナウイルスの影響で輸入の木が入手しにくかったみたいで、契約が済んでいた人に関しては、そのままの料金で国産の木材を使って建ててもらえることになりました。

おかげでちょっと得をした感じがします。
今住んでいるところから 2~3 分で行けて、出かける時の通り道なので、毎日さらっと家が出来上がる過程を見守っています。

―マイホームを建てた後のアフターメンテナンスで求めることなどはありますか?


「自分たちで楽しんで、家を変えていく」といったコンセプトの建築会社なので、基本的には、外壁の塗り直しなんかも、はがれてきたら自分達で手入れをするイメージでいます。

1 年点検のあとに、何年かおきで見てもらえるはずですが「木はゆがむもの」という考えがあるので、大きなひび割れや損傷はないかという確認程度だと思っています。

―今後、理想のマイホームを建てる方に向けてのメッセージがあれば、お願いします!

「奥さんはキッチンにこだわるんですよ」と、住宅展示場でよく言われました。
賃貸のアパートでは調理場や洗い場が狭いのを大変に感じていたので、広く使えるキッチンにこだわってよかったと思います。

主人の希望した三角屋根は、実は予算内でも少し高くなるので、規格の異なるログの家にしようかと相談しました。
ただ最後は、仕事を辞めなければローンは払えるし「住みたい家に住める分、仕事を頑張って張り合いも出るかな」という結論になりました。

ハウスメーカーは、よい評判も悪い評判も両方分かれてあります。
心配事も「木の家が出せる味」ととらえたように、見方ひとつでいい会社に建ててもらえたなと思えて、とらえ方次第で「理想のお家」を建てて暮らせるはずです。

投稿者プロフィール

武田 純吾
武田 純吾経営コンサルティング事業部部長・ブランディングマネージャー
「お前は、建築業には絶対に進むな...」建設業の厳しさを知り尽くした父から贈られた言葉。けれど、苦労している父親の背中や、「きつい・汚い・危険」と言われる過酷な職場環境で歯を食いしばり懸命に働く家族や職人さんたちの姿が忘れられず「この業界を変えたい」と志し、コンサルティング業界の道に進み10年。豊富な実績を誇り全国の地域No.1工務店からの熱狂的なファンが多く、これまで建築業界にはなかった発想や唯一無二のアイデアで差別化を図り「ゼロからイチをつくる」ブランディングのプロ。2030年には新築着工棟数が半減する未来を見据えるなかで、業界全体の活性化のためにブランディングや生産性向上のノウハウを分かち合う「競争ではなく、共創」の考えを創造し、新たな建築業界の世界観をつくる”先駆者”。

武田純吾のプロフィール詳細を見る